拔刀队的歌词
於明治18年(1885年)发表。由外山正一作词,法国人查尔斯・勒胡作曲,为日本最初的西洋式音乐。在完成后於平民之间被广泛爱好及唱歌,其后编曲成进行曲(陆军分列行进曲)成为陆军正式进行曲使用。我は官军我(わが)敌は天地容れざる朝敌ぞ敌の大将たる者は古今无双(双)の英雄で之に从ふ兵(つわもの)は共に慓悍(ひょうかん)决死の士鬼神(きしん)に耻(はじ)ぬ勇あるも天の许さぬ叛逆を起しゝ者は昔より荣えし例(ためし)あらざるぞ敌の亡ぶる夫迄(それまで)は进めや进め诸共に玉ちる劔(つるぎ)拔き连れて死ぬる觉悟で进むべし皇国(みくに)の风(ふう)と武士(もののふ)の其身(そのみ)を护る灵(たましい)の维新このかた废(すた)れたる日本刀(やまとがたな)の今更に又(また)世に出づる身の誉(ほまれ)敌も身方も诸共に刄(やいば)の下に死ぬべきぞ大和魂ある者の死ぬべき时は今なるぞ人に后(おく)れて耻かくな敌の亡ぶる夫迄は进めや进め诸共に玉ちる劔拔き连れて死ぬる觉悟で进むべし前を望めば劔なり右も左(ひだ)りも皆(みな)劔劔の山に登らんは未来(来)の事と闻きつるに此世(このよ)に於(おい)てまのあたり劔の山に登るのも我身(わがみ)のなせる罪业(ざいごう)を灭(ほろぼ)す为にあらずして贼を征伐するが为劔の山もなんのその敌の亡ぶる夫迄は进めや进め诸共に玉ちる劔拔き连れて死ぬる觉悟で进むべし劔の光ひらめくは云间に见ゆる稻(稲)妻か四方(よも)に打出(うちだ)す炮声(声)は天に轰く雷(いかずち)か敌の刄に伏す者や丸(たま)に碎(砕)けて玉の绪の绝えて墓なく失(う)する身の尸(かばね)は积みて山をなし其血(そのち)は流れて川をなす死地に入(い)るのも君が为敌の亡ぶる夫迄は进めや进め诸共に玉ちる劔拔き连れて死ぬる觉悟で进むべし弹丸雨飞(だんがんうひ)の间にも二ツなき身を惜(おし)まずに进む我身は野岚に吹かれて消ゆる白露の墓なき最后とぐるとも忠义の为に死ぬる身の死(しに)て甲斐あるものならば死ぬるも更に怨(うらみ)なし我と思はん人たちは一歩も后へ引くなかれ敌の亡ぶる夫迄は进めや进め诸共に玉ちる劔拔き连れて死ぬる觉悟で进むべし我今兹(ここ)に死(しな)ん身は君の为なり国の为舍つべきものは命なり假令(たと)ひ尸は朽ちぬとも忠义の为に舍(すつ)る身の名は芳(かんば)しく后の世に永く传(伝)へて残るらん武士と生れた甲斐もなく义もなき犬と云(い)はるゝな卑法者(ひきょうもの)となそしられそ敌の亡ぶる夫迄は进めや进め诸共に玉ちる劔拔き连れて死ぬる觉悟で进むべし················································吾乃官军敌为贼,天地难容反叛军。敌军大将好一位,天地无双大英雄。强将手下无弱兵,皆是彪悍决死士。虽然骁勇惊鬼神,骑兵造反天难容从来逆臣贼子者,未见荣华富贵人。直到敌灭亡并肩共前进,寒光齐出鞘,决死冲向前。································································ 皇国风气护身宝,武士自古尊如魂。可叹自打维新后,日渐凋零武士刀。重振雄风再出世,今日何分敌与我。争先甘做刀下鬼,若是大和男儿魂。今日不死待何时,,勿落人后留骂名。直到敌灭亡并肩共前进,寒光齐出鞘,决死冲向前。··························································
免责声明:本站发布的教育资讯(图片、视频和文字)以本站原创、转载和分享为主,文章观点不代表本网站立场。
如果本文侵犯了您的权益,请联系底部站长邮箱进行举报反馈,一经查实,我们将在第一时间处理,感谢您对本站的关注!
新励学网教育平台
海量全面 · 详细解读 · 快捷可靠
累积科普文章数:18,862,126篇