あと的用法还有对应的汉字是什么
あと【後】【ato】【名】(1)后边,后面,后方。(空间的なうしろ。) 後をふりむく。/向后边看。 後へ下がる。/退到后面;向后退。 故郷を後にする。/离开家乡。(2)以后。(时间的な後。) 後で电话します。/随后打电话。 また後で。/回头见。(3)之后,其次。(顺序の後。次序の後。) 後を见よ。/见后。 後(のこと)にする。/推迟;拖延;放到后头。(4)以后的事,将来的事。(将来。) 後のことはよろしく。/我走以后事情就拜托你了。 後はどうなるかわかったものじゃない。/将来的事会怎样谁也弄不清。 後は想像にまかせる。/后来的事就任凭你想象了。(5)结果,后果。(结果。) 後はどうなるだろう。/后果会怎样呢? 後はわたしがひきうける。/后果(善后)我来承担。 例の件は後はどうなりましたか。/那件事结果怎样了?(6)其余;另外以下。(のこり。) 後は明晩のお楽しみ。/其余的明天晚上再谈。 後は知らない。/另外我不知道。(7)子孙zisun,后人。(子孙。) その家は後が绝えた。/那一家绝后了。(8)后继者,后任。(後継者・あとがま。) お後はどなたですか。/您的后任是哪位? 後をもらう。/再娶;续弦。(9)死后,身后。(亡きあと。) 後に残った家族。/死后的遗族。あと【迹】【ato】【名】(1)印,迹,痕迹。(通ったところに残るしるし) 足迹/脚印。 血の迹/血迹。(2)迹象,痕迹。遗迹。(ある事が行われた、あるいは存在したことを示すしるし。また、その场所) その颜には苦痛の迹が表れていた/他的脸上显出痛苦的迹象。 进歩の迹がみえる/现出进步的迹象。 古いお寺の迹/古寺的遗迹。(3)行踪,下落。(ゆくえ) 人の迹をつける/跟踪;追踪。(4)家业。后继者后任。(家督。迹目) 迹を継ぐ/继承家业。 N氏がわたしの迹へすわる/N氏来接替我的工作。
免责声明:本站发布的教育资讯(图片、视频和文字)以本站原创、转载和分享为主,文章观点不代表本网站立场。
如果本文侵犯了您的权益,请联系底部站长邮箱进行举报反馈,一经查实,我们将在第一时间处理,感谢您对本站的关注!
新励学网教育平台
海量全面 · 详细解读 · 快捷可靠
累积科普文章数:18,862,126篇