当前位置:新励学网 > 语言作文 > 日语语法书讲解,画圈的ni不懂,在句中什么用法

日语语法书讲解,画圈的ni不懂,在句中什么用法

发表时间:2024-07-18 04:06:00 来源:网友投稿

这里的に是形容动词的连用形的形式,可以后续动词作状语。

形容动词(即な形容词)也是表示性质、状态的词。日语形容动词都以だ为词尾,如“にぎやかだ”是由词干“にぎやか”和词尾だ构成的。

形容动词和形容词一样,有五个活用形:未然形、连用形、终止形、连体形和假定形。

未然形——后续助动词う,表示推量。如:

それを买うなら、お金がたくさん必要だろう。

连用形——可以后续动词作状语,也可以表示中顿,还可以连接补助动词、补助形容词,后续助词は、も、さえ、て、たり、助动词た。如:

昔、ここはとても静かだった。

ここはにぎやかだったり静かだったりだ。

ここは静かできれいだ。

ここは静かである。

その公园はあまり有名でない。

ここはあまりにぎやかではない。

私は鱼が好きでも嫌いでもない。

いくら上手だって、负けることがある。

体が丈夫でさえあればいい。

责任を立派に果たす。

日本语がだんだん好きになった。

终止形——是形容动词作谓语的形态,也可以后续助动词そうだ、助词と、けれども、が、から、し、な、ぞ、よ、ね。

ここはにぎやかだ。

とてもきれいだそうだ。

静かだと、勉强しやすい。

北京は町もきれいだし、交通も便利だ。

ここはにぎやかだね。

连体形——是形容词后续体言作定语的形态,也可以后续助词の、ので、のに、ほど、ばかり、だけ、ぐらい、ばかり、ほど、まで。

静かなときがほしい。

何が心配なの。

风が静かなのに、波が高い。

静かなので、よく勉强できる。

意外なほど落ち着いている。

好きなだけ食べろよ。

假定形——后续接续助词ば、表示假定或并列,如:

态度が立派ならば、采用しよう。

心がきれいならば、行いも正しい。

免责声明:本站发布的教育资讯(图片、视频和文字)以本站原创、转载和分享为主,文章观点不代表本网站立场。

如果本文侵犯了您的权益,请联系底部站长邮箱进行举报反馈,一经查实,我们将在第一时间处理,感谢您对本站的关注!