关于日语的ある的所有意义用法以及例句要详细!!!
小学馆日中・中日辞典第2版
*ある【有る・在る】
【1】〔自动〕
(1)〔物の存在を场所・数量と共に示す;…に…がある〕有yǒu,存在cúnzài.
¶図书馆には中国语の本がたくさん~/在图书馆有很多汉语书.
¶上野公园には大きな喷水が~/上野公园有个很大的喷泉pēnquán.
¶われわれのボランティア活动には以下のいくつかの问题が~/我们的社会服务活动存在着以下几个问题.
¶いくつかの问题において双方に意见の不一致が~のもごく当然のことである/双方在一些问题上存在分歧fēnqí也是很自然的.
(2)〔话题として述べる人・物を提示する,ある特定のタイプの人の存在を示す〕有.
¶昔々おじいさんとおばあさんがありました/古时候,有一个老爷爷和一个老奶奶.
¶「小皇帝」という言叶が~が,知ってるかい/“小皇帝”这个词,你知道吗?
¶おもしろい话が~んだ.闻きたいかい/有个有趣yǒuqù的故事.你要听吗?
¶体调がよい时もあれば,悪い时も~/身体状况有好的时候,也有坏的时候.
¶あきらめてしまう人もあれば,引き続き努力する人も~/有就此罢休bàxiū的人,也有继续努力的人.
(3)〔特定の物の所在地を示す;…は…にある〕在zài;位于wèiyú.
¶邮便局はどこにありますか――駅の向かいにあります/邮局在哪儿?――在车站对面.
¶人民大会堂は天安门の前に~/人民大会堂在天安门前面.
¶日本はアジアの最东端に~/日本┏在〔位于〕亚洲的最东部.
¶武汉は长江中流に~工业都市です/武汉是位于长江中游的工业城市.
(4)〔所有・具有する〕有,带dài,具有jùyǒu.
¶彼には二人の子が~/他有两个孩子.
¶お金は~が,今ここには持っていない/钱是有的,可是现在没带着.
¶教养の~人/有┏教养〔文化〕的人.
¶彼は実地に教えた経験が~/他具有实地教学jiàoxué的经验jīngyàn.
¶中国にはハイテク技术発展の巨大な潜在力が~/中国具有高科技发展的巨大潜力.
¶私たちの学校には自家発电装置があります/我们学校装有自己发电的设备.
(5)〔事柄が発生する,行われる〕有,发生fāshēng,举行jǔxíng.
¶きのう强震があった/昨天┏发生〔有〕强烈地震dìzhèn.
¶何か事件があったのですか/发生了什么事情吗?
¶二度あることは三度~/有了第二次就会有第三次;祸不单行huòbùdānxíng.
¶きょう午後2时から会议が~/今天下午两点┏有〔开〕会.
¶あす授业が~ので早めに帰ります/明天有课,我得早点儿回去.
¶さっききみに电话があったよ/刚才,有你的电话.
¶まだなんの连络もありません/还没有任何联系.
(6)〔人が特定の状态にいることを示す〕在,处于chǔyú.
¶私は苦しい立场に~/我处于非常困难的境地.
¶彼女はいま病床に~/她现在(患病)躺在病床上.
¶彼は当时首相の要职にあった/他当时任总理要职.
(7)〔责任・问题点などの所在を示す〕在,在于zàiyú.
¶责任は彼に~/责任在他(身上).
¶问题は向こうの出方に~/问题在于对方的态度tàidu.
¶胜败はこの一戦に~/胜负shèngfù取决于这一战.
(8)〔高さ・重さ・距离・时间・面积などを示す〕有……┏高gāo〔重zhòng,远yuǎn,大dà〕.
¶彼は背の高さが182センチ,体重は68キロ~/他身高一米八二,体重六十八公斤.
¶あなたは何キロ~の/你有多重?
¶次のバスが来るまであと何分ありますか/离下一班公共汽车来还有几分钟?
¶その土地は300平方メートル~/那块地皮有三百平方米.
¶このあたりでは黄河の幅は500メートルあります/这一带黄河的宽度有五百米.
¶ややあってこう言った/过了一会儿这么说道.
(9)〔経験・机会を持つ,…することがある(あった)〕(曾céng)……过guo;有时yǒushí…….
¶日本へ行ったことがありますか/(你)去过日本吗?
¶彼には一度会ったことが~/我曾见过他一次.
¶あの本はまだ読んだことがありません/那本书我还没有读过.
¶彼と会うことがあっても,めったに话はしない/虽然有时能见着他,但很少交谈.
¶日曜日は公园へ行くことも~が,たいていはうちにいる/星期天虽然有时上公园去,但一般都在家里.
(10)〔「…とある」の形で,书いてある内容を示す〕写有xiěyǒu;写着xiězhe.
¶右へ行け,と~/(路标上)写着:“右行!”
¶遗书には…とあった/遗嘱中写道…….
(11)〔「…つつある」の形で,动作の进行を表す〕(正)在(zhèng)zài……,在……中zhōng.
¶彼女はショックから立ち直りつつ~/她正从打击中恢复过来.
¶至るところで新しいビジネスが生まれつつ~/到处都在出现新的商机.
【2】〔补动〕
(1)〔「…てある」の形で,动作の结果の存在を表す〕……着zhe.
¶壁に肖像が挂けて~/墙上挂guà着画像huàxiàng.
¶木が植えて~/栽zāi着树木.
(2)〔「…てある」の形で,准备の完了を表す〕已经yǐjing……了le.
¶もう読んで~/已经念了.
¶电话をかけて行くと言って~から,待っているだろう/已经打电话说要去,所以正在等着(我)吧.
(3)〔「…である」の形で,断定を表す〕是shì,为wéi.
¶これは本で~/这是书.
¶ここは东京で~/这里是东京.
¶ここは静かで~/这里很安静.
【参考】动词“在”は所在地を示す场合,その否定形は“不在”である.“邮局不在这儿,在车站对面”(邮便局はここにはありません,駅の向かいにあります).また,“了”を加えることはできない.ただし,所在场所を说明するのではなく,人・物が存在するか否かを问题にする文では“没在”も使える,“昨天我去找他,他没在”(昨日行ったけど,彼はいなかった).死亡を表す场合は“不在了”を用いることができる.“他父亲已经不在了”(彼のお父さんはもう亡くなった).「我辈は猫である」「静かである」の「ある」のような断定の気持ちを表す「ある」は,対応させる语句を求めることは难しい.
----------------------------------
ある【或る】
某mǒu,有yǒu.
¶~人/某人;有人;有的人;[二人以上]有些人.
¶~时/有时候;有一次.
¶~所/某地;有个地方;有的地方.
¶~日のことでした/(这)是某一天的事情;有一天.
¶~程度までは信じられる/有几分可以相信.
¶~意味では…/从某种意义上来说…….
【比较】“有(个)”と“某”:“有(个)”は文脉,场面にそれまで现れていないものや,不定のものを取り上げて话を进めるとき用い,“某”は不定のものをいうときのほか,あえて名を伏せる场合にも用いられる.「ある企业」は“某企业;有个企业”といい“有企业”とはいわない.
免责声明:本站发布的教育资讯(图片、视频和文字)以本站原创、转载和分享为主,文章观点不代表本网站立场。
如果本文侵犯了您的权益,请联系底部站长邮箱进行举报反馈,一经查实,我们将在第一时间处理,感谢您对本站的关注!
新励学网教育平台
海量全面 · 详细解读 · 快捷可靠
累积科普文章数:18,862,126篇